ツイッター初心者でシニアな私が、Twitterに初めて登録した時のつまづきポイントやTwitter登録方法について、ツイッター新規登録の画面も使いながら、なるべくわかりやすく順序だててお伝えします。
一般的には当たり前なリツイートといったTwitter用語も、シニアな私には??なことばかりだったので、きっと私と同じようにTwitter始めたいけど、よくわからないという方もいらっしゃるのでは?と思い、メモとして記録しています。
ツイッター新規アカウント登録画面は時々変更していますので、使用している画像とは同じでない場合がありますのでご了承くださいませ。
この記事はこんな方に
・Twitterに興味があるけど、さっぱりわからない。
・ツイッターを初めてみたいシニアの方。
・Twitterをやろうと思って、いろんなブログを参考にしたが、書いてある用語が難しすぎる。
・ちまたのTwitter初心者向けの記事は、若い人向けで内容がちんぷんかんぷんだ。
ツイッター初めてさんでも簡単登録 つまづき解消!注意するポイントも
Twitter新規アカウント登録は、PC(パソコン)とスマホ両方からできますが、ここではパソコンを使ってのツイッター登録方法を順を追って説明します。
ツイッターのアカウントはパソコンで登録しても、スマホで登録しても、どちらか一方でつくればPC/スマホどちらでも使うことができます。
画像はMacを使ってツイッターアカウントを新規登録したときのものですが、Windowsでも同じような方法でTwitterアカウントを取得できますヨ。
Twitter新規作成ログイン作成サイトへアクセス〜必要事項入力まで
Googleやyahooなどご使用の検索サイトの検索窓にTwitter(またはツイッター)と入力し、一番上に表示されているTwitter公式サイトhttps://twitter.comをクリックします。

Twitter公式サイトが表示されたら、「アカウント作成」をクリックします。
Twitterアカウント作成のページが表示されたら、住所などの項目は入力せず、「かわりにメールアドレスを登録」を選択します。

メールアドレス入力欄が表示されますので、ご自身のTwitter用メールアドレスを入力します。
名前欄は本名でなく、ニックネームでOKです。
(あとから、プロフィール欄の編集でご自身の好きな名前に変更できます。)
生年月日を入力しないと、次へすすめません。
(年齢がバレるのでここの入力はちょっと抵抗がありました^^; ごまかしても良かったのかな?)
「次へ」をクリックすると「環境をカスタマイズする」のページが表示されます。
環境のカスタマイズの設定はいつでも設定し直せますので、そのまま「次へ」を選択します。

Twitter認証コードと電話番号認証〜アカウント登録完了
Twitter新規アカウント作成に必要なメールアドレスなどの設定が終わると、「認証コードを送信しました」のページが表示されます。

Twitter用に登録したメールアドレスを確認すると、認証コードと書かれた数字が記載されています。
その数字をコピーして、STEP6の画像の認証コードのところへ貼り付けたら(入力したら)、「次へ」をクリックします。

電話番号を登録する画面に切り替わったら、電話番号を入力します。

困ったポイント
電話番号登録はプライベート事項なので、Twitterに登録したくない!でも、電話番号登録しないと、ツイッター登録が進まなくなってしまったので、仕方なく一旦登録⇒登録完了後、即刻、電話番号を削除しました。
ちなみに電話はテキストで送信されるのではなく、私の場合は、アメリカのアリゾナ州からAIの電話がかかってきました。自動音声のコードをメモして、認証コードに入力して、無事に電話番号登録完了のメールが届き、次のステップへ進むことができました。
Twitterに電話番号を追加しないで登録完了させられる場合もあるようですが、私の場合は、強制的に電話番号登録を要求する画面になってしまいました。
アメリカの知らない電話番号から着信で、一瞬焦りましたが、特に難しいことはなく、私でもすんなり電話番号認証ができましたので、ゆっくり進めば大丈夫です。
私のようにTwitterに電話番号登録したくない人は、下記に電話番号登録削除の方法を書きますので、このまま読み進めてくださいネ。
認証コードの設定が済み、「次へ」をクリックすると、ツイッター用のパスワード設定画面に切り替わります。
パスワードを決めて、右上の「次へ」をクリックします。

Twitterアカウントの顔となるプロフィール画像を添付する画面になります。ここは画像が決まってから、後で設定できますので、そのままでスキップして「今はしない」を選択します。
次に、自己紹介を入力する画面になりますが、こちらもきちんとプロフィールの内容が決まってから設定した方がよいので、「今はしない」をクリックして進みます。
興味のあるジャンルも後から設定できます。このまま設定してもよいですし、後から変更しても大丈夫です。

その後、フォローする「おすすめのアカウント」を促されたりしますが、いずれも後から設定できますので、「今はしない」を選択します。
これで、Twitter新規アカウントが取得できました。早速、ツイッターにログインしてみましょう♪

Twitterに初ログインして、表示が英語になっていても、大丈夫です。
左側のメニューバーの下方にある「MORE」をクリックして、「Settings and Privacy 」⇒「Accessibility, Display, and, Languages」をクリック⇒「Languages」⇒「Display Languages English」をクリック⇒プルダウンメニューが表示されるので「Japanese 日本語」を選びます。
最後に、「 SAVE(保存)」を忘れずにクリックすると、日本語表示に変わっているはずです!
ツイッターの電話番号登録を削除する方法 PCパソコン版
Twitterに電話番号登録をどうしてもしたくない場合は、一旦、ツイッターに新規アカウントを作成時に電話番号をいったん登録し、その後、スグに削除してしまうという方法があります。
はじめてツイッターにアカウント登録する場合は、電話番号登録を要求されず、メールアドレスのみでいけるようですが、私の場合は、ツイッターアカウント登録時に、電話番号登録が回避できませんでした。
Twitterに電話番号を追加すると、ログイン認証の認証コードをSMSで受信で二段階でできるようになるというセキュリティ上のメリットもあるようですが、私はどうしても嫌なので、電話番号を登録して認証させ、アカウント登録完了後、速攻で電話番号を削除しました。
Twitterにログイン後、左サイドバーから「もっと見る」⇒「設定とプライバシー」⇒「アカウント」へ進めます。

アカウントの中の「アカウント情報」を選んで、Twitterのパスワードを入力すると、登録した電話番号が表示されます。
「電話番号を更新」「電話番号を削除」の選択肢がありますが、「電話番号を削除」をクリックすると、「電話番号を削除しますか?」という確認のメッセージが表示されますので、「削除する」を選べば電話番号削除が完了です。
上記でも電話番号が削除できない場合は、一旦、Twitterからログアウトして、ログインし直して試したり、パソコンの再起動して再度やってみるとうまくいくかもしれません。
シニア初めてさんのTwitter登録方法や注意点 まとめ
Twitter初心者やシニアTwitter初めてさんへ、Twitter登録時に注意する点やつまづきポイントについてお伝えしました。
超がつくTwitter初心者な私がツイッターアカウント作成時に最もつまづいた点は、電話番号認証です。
メールアドレスさえあれば、Twitter登録に個人情報を登録する必要はないと思っていたので、自分にとってはつまづいたポイントでしたが、一旦、電話番号登録して、すぐに削除するという方法で、なんとか解決できました。
Twitterはアメリカの会社なので、認証の電話が英語だったり、Twitter画面が英語表示だったり、一瞬ためらいますが、わからなければググってみて、私でも解決できました。
一般の人なら、なんてことないことでも、シニアな私はイチイチつまづいていたので、メモしておきましたので、参考になれば幸いです。
※ツイッター新規アカウント登録の画面表示や文言は頻繁に変更されています。
戸惑ってしまうこともあるかもしれませんが、「次へ」や「今はしない」といったボタンを選択して、わからないところは後で設定するようにしてもよいと思います。(Twitter設定に関しては自己責任でお願いします〜)